本文へスキップ

オコベティラは、スキー、スキューバダイビング、旅行、写真、猫、大好きおやじのホームページです。

SCUBADIVING

伊豆半島のダイビング 神子元島 

ダイビングの楽しい場所は何も海外だけではありません。伊豆半島にも楽しい場所はあります。実はおじーは昔ダイビングのインストラクターでして、伊豆半島の神子元島でガイドをやっておりました。あのころのお客様このページをご覧になっていたらお久しぶりでございます。名前など言わなくてもこのページを見たらわかりますよね。ワタクシでございます。まだまだ神子元島初期の頃からです。当時のガイドたちは未開の海をあーでもないこーでもないと日々ポイント開拓に費やしておりました。といっても神子元島は複雑な地形と速い潮で非常に高度なダイビングのスキルを要求されるところでした。大変だったけど、楽しかったなぁ。で神子元島はハンマーヘッド、ワラサの大群にまかれる、たくさんのタカベ、イサキ、にかこまれるが売り。それと大型のラダー付ダイビング船でのドリフトダイビングと相まって伊豆半島のほかのポイントとは大きく異なります。まぁ一言でいうと派手。







時折こんな感じでハンマーヘッドの群れが大群で押し寄せることがあります。なかなかスリリングです。大群まではいかなくてもメジロザメなんぞもよく見れるポイントです。豪快で素晴らしいポイントなんだけどね、準備とかもろもろちょっとせわしいんだなぁ。



         イサキの群れ

伊豆半島のダイビング 田子

伊豆半島ではあと西伊豆の田子がおじーのお気に入りポイントです。ほとんどボートダイビング。すぐ目の前がボート乗り場、後ろはすぐ駐車場などなかなか使い勝手のいいのに加えて、ここは神子元島と違いのんびりと一日楽しめます。でも水中はのんびりだけじゃなくて、なかなか派手なポイントもあって、ワラサの群れに囲まれることもあります。おじーは金魚ハナダイの群れが楽しいポイントが特に好きです。富士山を見ながらのダイビングや、船頭さんたちの人の良さも魅力です。お天気が良ければ昼食は船着き場前に田子ダイビングセンターさんが用意してくれたテーブルで、お弁当やら、近くの食堂に出前を頼むなりして、この港を眺めつつゆったりととれます。アフターダイビングは、すぐ近くが西伊豆堂ヶ島なのできれいな夕焼けを見ることができます。さらにいろんなおいしい食事処があって。魚大好きおじーにはたまりません。



   田子ダイビングセンターとボート乗り場


 
          田子 フト根



         田子 フト根



        堂ヶ島での夕焼け

ダイバーじゃない方のために ダイビング C カードって?

ライセンスなんていう言い方もします。大手のPADIを例にとると正式にはCカードと言って民間の教育団体が独自に発行しているものです。初心者の方のオープンウオーター、その次のアドバンスオープンウオーターその次の・・・という風にお客さんの希望に合わせていろいろそろえてあります。で、よく聞くのが、このカードを持っていないとダイビングができないのか?答えは出来ます。ただし、が付きますけどね。まずダイビングセンターにタンクを借りに行ってもはライセンスの持っていない人には貸してくれません。じゃあ自分でタンクを買って勝手に海に・・ところがその海、湖には漁業権というものがあり漁師さんたちの了解がないとできません。などなど普通の人は必ずCカードを取る必要があります。また海外ではマストアイテム!ダイビングをしようとすれば必ず要求されます。これは事故の際のダイビングセンターの保険の問題も絡んでくるのですが。特にモルディブなどは忘れた!では済まないです。じゃあ取ったらすぐどこでも潜れるのか?というと、これまた何本も練習しないと上手には潜れるようにはならないのです。上手つまり水中で自分の体をうまくコントロールすることができないといろんなポイントにつれていってはくれません。魚が多いところとか大物がいる、という有名なポイントは押しなべて潮の流れが速く難しいところが多いのです。Cカードの取得うんぬんよりも取ったら世界中の素晴らしいポイントに行くために沢山ダイビングをしてスキルを磨いてください。また、ダイビングは知らないと恐ろしい潜水病といった病気にかかる可能性もあるので基礎的な講習はきちんと受けるべきだと思います。同時に、すぐ取れます!カンタン!泳げなくても大丈夫!なんてうたってるダイブセンターでの講習は絶対受けてはいけません。ダイビングは一歩間違うと命の危険もあるレジャーです。体験ダイビングも気を付けなければいけません。特に海外の有名どころ。きちんと対応しているところもあるのですが、人数が多かったりするとやっつけ仕事で対応しているところもかなりあるのも事実。

モルディブでのダイビング

モルディブでは各島に1つのダイブセンターがあります。ない島はまずない。宿泊人数の少ない豪華リゾートでさえもあります。最近では富裕層が多いので、スピードボート、ガイドなんでも貸切で!というお大尽ダイバーが沢山います。ダイブセンターとは言わずダイビングスクールという言い方をします。経営は島直営であるところもありますが、ほとんどはダイビングスクール経営をやってる会社が島での経営権を買って営業している形です。モルディブは今でも比較的ダイビングの盛んなリゾート地なのでダイビング目的に行く人たちにとって困ることはあまりありません。さらにダイブクルーズという滞在中ずっと海の上でダイビング三昧という選択肢もあります。

豪華ダイビングクルーズ船の一つ ダイビング用のドーニーを引っ張っていく

モルディブの有名どころを一度に攻められる、ということでダイバーに人気が高いものです。モルディブには質素なものから豪華なものまでありとあらゆるクルーズ船が用意されています。おじーも使ったことがあるのですがやはり島滞在の方が性格にあっています。
モルディブでは基本的に到着日からすぐダイビングができるわけではありません。ヨーロッパ人のリゾート地として発展した歴史があるのでお客さんの滞在日数が短くて1週間、普通で2週間、ドイツ人など3週間などというとんでもない人もいます。そんなわけで到着日はログブックを持って申し込みだけ。次の日に午後からチェックダイビング。で、3日目からやっと毎日普通に朝からボートダイビング。ホテルチェックアウト2日前にダイビング終了。1日前はビーチでのんびり。7日間宿泊してちゃんと朝から潜れるのは3日間だけということです。ヨーロッパの人は長いのでそれでもかなりの本数を潜ることができます。これはあくまでダイビング好きのお客さんのパターンで、ほどほどの人は途中朝だけ、もしくはお休み。などなどゆっくり。ただ、最近は料金高騰や客層の変化によってヨーロッパからのお客さんの滞在日数も少なくなってきているようで、到着日から潜らせてくれたり、せわしくなってきているみたいです。モルディブではCカードが必須と先ほど書きましたが、ログブックもマストです。またチェックダイブも必ずあります。エライドゥに初めて行ったときにインストラクターレベルの人もかなりいたのですが皆やらされていました。マスククリアー、レギュレーターリカバリー、など基本スキルのチェックです。このチェックにOKの出た人はバディーでのダイビングができます。つまりガイドにくっついていかなくていい、勝手にハウスリーフを潜って良し。という許可が出たということです。ダイビングスタイルはまずガイドが潜る前にダイビングポイントの説明を念入りに行います。ヨーロッパの人はホントにしっかりと納得いくまで聞いています。わからなければ必ず質問します。ここらへんがお国の特徴が出てますね。で、ダイビング中は許可が出なかった人たちは金魚の糞よろしくくっついて行かなくてはいけませんが、許可の出た人は好きなペースで潜れます。日本だと皆がワンチームで、はい潜航、はいこっち、はいこれ見て、はい浮上、なんですがモルディブではバディーチームでの行動が基本です。エアが少なくなったチームから浮上します。ローカルルールとしては、サンゴ保護のためにグローブ禁止。浮上直前から使用できるフロートが各々1つ必要。ダイビングコンピュータも各1必要。水深最大30m厳守。最大潜水時間1時間。浮上開始時タンク圧50気圧。ダイビング終了時にダイビングログの記録は必ず行わなければいけない。国際線での到着から24時間以内のダイビング禁止。こんなとこかなぁ。もちろんダイビングコンピュータやらフロートなどレンタルはそろってます。器材については、できればマイギアーをもっていくほうがいいでしょうね。ただシープレーンでの移動が必要なリゾートは重量制限20Kgの壁があるので、器材を持っていったらまず超えてしまうので追加料金を払う羽目に。持参した方がいいものはマスク、スノーケル、フィンの3点セット。それとおじー的にはウエットスーツ必須かと。3mm位のフルスーツは着た方がいいね。けがの予防にもなるし。レンタルはほとんど手足の短いもので、ひざやひじが出ちゃうので。BCやレギュはどれだけ潜るかによってかなぁ。
それとモルディブはヨーロッパ人が多いので、ダイビングにかぎらないのですが、不満があれば必ずコンプレインといって支配人などに改善を要求します。しかもその場ですぐに。日本人的に我慢しちゃったり帰ってから旅行会社になんてことはあり得ません。たとえば、流れと反対に泳がされた!とか潮が速いなんて説明になかった!などに対しても。で、このコンプレインはすぐさま担当者に確認され、多すぎる不満はクビにつながっていきます。それゆえお客に対して不満が出ないように担当者は万全の対策を取ってくれます。念入りなブリーフィングもその一つです。クレーマーは困りものですが、気持ちよくリゾートを過ごすために感じたことはきちんと伝えるのは大切だと思います。

エライドゥーでのダイビング

エライドゥーではボートダイビングは、1日午前2タンクダイブ午後1タンクダイブが基本です。午前中に1時間の水面休息時間入れて2ダイビング、昼食の為に島に戻って午後1ダイビングです。午前中はボートで最大1時間ほどの距離まで、午後はわりと近場へ行きます。天気が良ければ朝出発して3ダイビングして帰ってくるフルディートリップというのもあります。お弁当を持ってアリ環礁西部のマンタポイントやアリ環礁南部のポイントなど比較的時間のかかるポイントに行くことができます。ラスドゥー環礁のハンマーヘッドが見られるポイントに行く朝3時!に出発のトリップもあります。午後にハフサティラというシャークポイントと、マヤティラでのナイトダイビングのセットで2本潜りに行くパターンもあります。その他ハウスリーフは24時間OKです。
一日の生活はこんな感じです。
6:30  起床
7:30  朝食
8:15  午前の2ボートダイビング集合。器材はスタッフが運んでおいてくれるのでウエットスーツだけ自分で持っていく。ボート上で自分のタンクや器材がちゃんとあるかどうか確認して1本目のタンクをセット。
8:30  今日のポイントまでの時間、担当スッタフなどを簡単に説明後出発
9:00  ポイント近くになったら船の速度を落として、ガイドがチョークで手書きの小さな黒板を使ってポイントの説明。ブリーフイングが終わったらトイレやらウエットスーツを着たりタンクを背負わせてもらったりとゆっくり準備を
9:10  1本目エントリー
10:10 1本目の最後のダイバーが浮上。ボート上でタンクの交換など2本目の準備
11:10 2本目エントリー
12:10 2本目の最後のダイバーが浮上
12:50 帰島。午後ボートで行く人は器材はそのままボートに。午後ボートで行かない人の器材はスタッフが洗い場まで運んでくれる。ダイビングセンターで午後のダイビング用のタンクを用意。明日の行きたいポイントにサインしてから昼食
14:15 午後のボートダイビング集合時間。ボート上で自分のタンクや器材がちゃんとあるかどうか確認して、タンクをセット。
14:30 午後のポイントまでの時間、担当スッタフなどを簡単に説明後出発
16:00 帰島。ダイビングセンターで明日の午前のボートダイビングのタンクを用意。バーへ
18:30 この位までバーでのんびり。 
20:00 夕食

もちろん午後はハウスリーフに行ったり、ナイトダイビングに行ったりと結構忙しい毎日です。タンクは前日に自分で圧力とナイトロックスの場合は酸素分圧のチェックを自分で行い、予定のボートの器材置き場に器材とともにおいておきます。これは朝スタッフがボートに積んでくれます。ここはほんとにダイバーの多い島で、4月中旬などお客さんのほとんどがダイバーという程です。そのため、ボートは毎日3艘さらにフルディトリップに1艘なんて感じで沢山出るのですが、人気の高いポイント行のボートはすぐにいっぱいになってしまうので早めの予約が必須です。勿論ダイバーのための施設は至れり尽くせりで自分の器材専用バスケットと置場。器材洗い場。ウエットスーツ干し場。温水シャワー。トイレ。海を見ながらのログ付場。アルコールのないバー?どれも使いやすく便利です。タンクは32%ナイトロックスがナイトロックスCカード保持者はアップ料金なしで使うことができます。

 最近就航の新しいダイビングボート 広くて使いやすい  




Okobe Thila

Okobe Thila

okobethila.com



フォトスタジオライム
photostudio-lime.com
モデルの個人撮影会です。
マンツーマンでモデル撮影をやってみませんか。
モデルさん同時募集中です。
未経験者OK。